スピーカー プロフィール

薫 矢野
ガートナー基調講演

矢野 薫

ディレクター, アナリスト
ガートナー ジャパンにおいて、セキュリティ領域における市場動向の分析と提言を行っている。
ガートナー ジャパン入社以前は、外資系セキュリティ・ベンダーにおいてデータ保護、アイデンティティ/アクセス管理、セキュリティ・モニタリング、セキュリティ・ガバナンスとリスク管理等のプリセールスを担当した後、外資系コンサルティング・ファームにおいて、セキュリティ・ガバナンスの基本構想策定や、サイバーセキュリティ・アーキテクチャのグランド・デザイン策定等のプロジェクトに従事。
【担当領域】
・インサイダー脅威/内部不正対策の策定支援
・テレワーク/リモートワーク・セキュリティに関する戦略およびアプローチ策定支援
・デジタル・ワークプレースのセキュリティについての市場動向、技術動向、ベンダー分析
・セキュリティ・オペレーションについての市場動向、技術動向、ベンダー分析
・セキュリティ・リスクの管理に関する助言
・金融機関におけるセキュリティ・トレンド分析
続きを読む 閉じる
2022年10月31日(月) / 09:30 - 10:15 JST
【ガートナー オープニング基調講演】Make the Difference ~未来を切り開くアクションを起こせ~

今日のCIOは、脱グローバル化や経済的混乱など、過去に例を見ない多様な脅威に直面した世界においてリーダーシップを発揮している。深刻な不確実性とリソースの制約に対処しながら、こうしたリスクをいかにビジネス機会へと転換するかが、エグゼクティブにとっての課題である。CIOとITエグゼクティブは、情報とテクノロジを最先端の方法で活用することで企業をリードし、他社との違いを生み出せる。Gartner IT Symposium/Xpo™のオープニング基調講演では、最重要と考えられる情報とテクノロジの活用法に注目する。

2022年11月1日(火) / 15:25 - 15:55 JST
情報漏洩対策の再考:新しい時代の内部不正リスクに備える

デジタル化に向けた取り組みが加速する一方で、従業員などの内部の不正による情報漏洩への対策には、引き続き大きな関心が寄せられている。新しい環境では新しい脅威が生まれる。そのため、情報漏洩対策においても、これまでとは違う新しい考え方が求められている。本セッションでは、セキュリティに責任を持つリーダーが、新しい時代のリスクに対応した情報漏洩対策を考えるに当たって新たに認識すべき事項を、セキュリティの推奨と共に解説する。

ガートナー・エキスパートやソートリーダーの話を聞いてみませんか。